ハウスメーカー選び その⑤

スポンサーリンク

こんばんは。シンパです。

前回の続き、ハウスメーカー選びです。

次回予告していたのにすみません。パスタの話ではありません。


◊ S社、単独トップ!


この時点で3社のハウスメーカーを見学したことになりますが

1軒目のS社が基準になってしまい、他がそれを超えてこないという状況に。

そのため

僕たち夫婦の気持ちはほぼ固まっていました。

しかし、他にもハウスメーカーはたくさんあるので

一応他の場所も見てみようということで、また後日見学に来ることに。


◊ 中2階のある家


日を改めて、別のハウスメーカーH社の見学へ。

こちらのメーカーも、先輩(以前の先輩とは違う方)が建てていたところだったので一応見てみようということに。

全国的なハウスメーカーではないのですが、地元ではけっこう大きな会社で

今年で34年目になるという、結構長いことやってるみたいです。

あんまり聞いたことなかったんですけどね。

この日も平日ということで非常に手薄。

キッチンに置いてある飾りのビンくらいなら、いとも簡単に盗めてしまいそうです。

とはいえ、すぐに営業さんに声を掛けられました。名前はFさん。

他社と同じように、ちょこちょこと説明されながらモデルハウスの中を歩いて回ったのですが

あんまり上手く説明できていない印象を受けました。

そして、なんとなく受け答えに自信が無さそうで、質問しても明確な答えが返ってこない

妻には確認していませんが、ここでも同じことを思っていたはずです。

この人はたぶん新人だろうな。

我々夫婦は共働きで、職種もほとんど同じです。

経験年数もある程度積んでいるので、新人や学生