ハウスメーカー選び その⑨

スポンサーリンク

こんばんは。

 

ハウスメーカー選び第9弾です!

思い出すのが大変になってきましたが、頑張って書いていこうと思います!

前回の記事はこちらです。

 


◊ ひそかに気になっていたⅠ社


さて、ここまでハウスメーカーの候補に挙がっているのは、S社とH社の二つです。

この二つのどちらかにしようと思っていたのですが、実はもう一つ気になっていたハウスメーカーがありました。

 

それがⅠ社

高気密・高断熱を売りにしている会社で、ちらっと聞いた噂では「良い」とのこと。

何が良いのかはわからないのですが、とりあえず評判が良いという噂を耳にしてから、話しだけでも聞きに行きたいなーと思っていました。

 

なかなか妻との休みも合わなかったので、僕だけでモデルハウスの見学へ。

 

 


◊Ⅰ社のモデルハウス見学


ちょっと一人で話を聞きに行くのは少し緊張気味でしたが

営業の方と話し始めると、すぐに緊張も和らぎました。

 

こちらの特徴は何と言っても床暖房

また、高気密・高断熱により光熱費が安く抑えられるということ。

それに加え、屋根と一体型の太陽光パネルとタイル外壁によりメンテナンス費も抑えられるそう。

 

ここにきて何だか魅力的なハウスメーカーを見つけてしまった・・・。

 

モデルハウスの中の印象ですが

床暖房なのでパネルヒーターとかが無く、部屋の中はスッキリしています。

なんだか見た目もシンプル&オシャレで悪くない。

階段もオープンステアっていう、スカスカのオシャレなやつ。子供は落ちそうだけど。

 

断熱性や気密性が高いからこそ、床暖房だけで家の中全体を暖めることが出来るらしく

しかもオール電化+太陽光発電により、光熱費は一番寒い時期でも3万いかないくらいとのこと。

 

ここのハウスメーカーは、建物に使われているパーツのほとんどが自社で作っているらしいです。

キッチンやお風呂、太陽光パネルなんかもすべて自社で作っているので、コスト削減につながっているそう。

「じゃぁ安いのかなぁ。」

そんなことを思っていた時期もありました。

 

次に外から見た印象。

外壁はハイドロテクトタイルというものが使われています。

このタイル、セルフクリーニング機能という太陽の光や雨によって汚れが落ちていくという技術が使われており、汚れても自然にきれいになっていくというのです。

そんなものを作り出せる世の中なんですね。

早めに車のボディもそうしてほしいものです。

見た目も個人的には好きな感じで、スタイリッシュでかっこいい。

 

いいですね、Ⅰ社。

 

 


◊ ここにきて第3候補に・・・。


いやー、かなり印象は良かった。

でもまだこの時点では、間取りや金額の話は出来ていないので、S社やH社と比べることはできません。

モデルハウスの中を見て回った後に、営業担当の方と希望の間取りやローンの話をして

次回は建売見学の日程を決めてこの日は終了。

 

帰り際に、ハウスメーカーについての詳しい情報が入ったタブレ