こんばんは。
ハウスメーカーを選ぶまでどれだけかかってんだ!
と思う方もいらっしゃるとは思いますが
まだまだかかります。
興味のある方は最後まで見ていただけると嬉しいです。
今回はH社の建売見学編です。
前回はこちら。
それではどうぞ。
◊ H社のモデルルームへ
構造セミナー後にレストランで食事をいただき、そのまま建売見学へ。
実家からは遠い場所でしたが、妻が以前一人暮らししていた場所に近かったので
ちょっと懐かしいなーと思いながら現地に向かいます。
モデルルームに着くと営業担当のFさんが待っていました。
まだ雪が残っている時期でしたが、気温が少し高めで足元はぐちゃぐちゃ。
そんな中、Fさんは僕たちの車を誘導するためにぐちゃぐちゃの中を小走りで移動。
革靴の中、大変なことになってましたよね、きっと。ありがとう、Fさん。
中へ誘導されると、もう一人営業の方が。名前はMさん。
名刺を見ると営業部長!年齢は50代と思われました。
なるほど!そうだよね、Fさんだけじゃ心配だもんね!
そしてこのMさん、冗談を交えながらいろいろ説明してくれるので、楽しくお話が出来ました。
さすがベテラン。
◊ 室内の印象
この時点で建売見学はS社のモデルルームのみ。
あの開放的な空間が基準になっていたので
この時に見学した家はなんとなく狭く感じてしまいました。
でも中2階があるので、その上は吹き抜けにもなっていてリビングの上は開放感があります。
内装はすごく凝ってて、木目とアイアンを使って男前インテリアって感じに仕上げてありました。
後々わかることなんですが、インテリアコーディネーターの方ってすごくいろいろ考えながら内装を決めてるんですねー。