[DIY]書斎(趣味室)を作る ~ラブリコで本棚作り~

スポンサーリンク
DIY

どうもこんばんは。

本日もDIY編です。

今回は、先日作った本棚の作り方を紹介させていただこうと思います。

はじめに

ホームセンターなんかに行けば本棚はいくらでも売ってますよね。

でも、思ったような色や求めているサイズの物ってあんまり無かったりします。

あっても結構高かったり・・・。

そのため、今回も好きなように作ってしまおうということで本棚作りに挑戦です。

 

材料紹介

・2×10材   ・・・2枚

・ラブリコ2×4アジャスター  ・・・4個

・1×4材     ・・・5枚

・1×6材     ・・・5枚

・波釘      ・・・10本

・棚柱(1820mm)  ・・・4本

・棚受け      ・・・20個

・ブライワックス(ウォルナット)

 

こんなもんですかね。

棚板を作成

まずは棚板となる部分を作成。

側面の板に2×10材(38mm×235mm)を使うので、その奥行に合わせて1×110(19mm×235mm)の板を購入しようと思ったのですが売っておらず・・・。

しばらく悩んで、1×4材(19mm×89mm)と1×6材(19mm×140mm)を繋げて使うことにしました。

そのためまずは2枚の板を連結するところから開始です。

このように幅の違う板を波釘というもので連結させて、一枚の板として使う作戦です。