タイトルの通りです。
オープニング曲の脳内エンドレスリピートに悩まされながらもクックルンに対する愛を語ってみます。
最初に聞いたときは、ちょっと衝撃でしたね…。
「うーみーはーひろいーなーしょーっぱーいなー いーってーみたいーなぁ~」
テレレテレレテレレ!(エレキギター)
「あれ?歌大丈夫かな?」って。
子供が歌ったらこれが普通なのかなって気持ちがありつつも、「いないいないばあっ!」のはるちゃんは歌上手だし、「クックルンこれでいいのかな?」って思っちゃいました。
まぁ、最初はそんな印象でしたが、だんだん耳に残るようになってきて…。
ちょうど子供を幼稚園に迎えに行って、帰りの車の中でクックルンを見ているので、一週間くらいしたらほぼ覚えました。
■なんだか謎の中毒性がある
前回のアユ、コムギ、フキノスケの3人をずっと見ていたので、メンバーが変わるときは少し寂しかったですね。
今回のメンバーに変わる前から、クックルンの歌は変わってるのが多いなぁとは感じていました。
その割に何だか謎の中毒性があるのです。
頭のなかでクックルンの曲がエンドレスリピートされているときがあります。
最近はこの新しいオープニングが頭から離れません。
眠れないときや、夜中に目が覚めてしまったときに急に脳内再生されるクックルンのオープニング曲。
「たーいーよーうあがればー テーンーショーンあがーるー♪」
さすがに夜中は全くテンションは上がらない。
むしろ眠れないまま太陽上がるなんて最悪のシナリオ。
この脳内再生、どうにかならないもんでしょうか。
ちなみにこの、頭の中で音楽が鳴っている現象「イヤーワーム」って言うらしいですよ。
■作詞作曲は誰なの?
ということでちょっと調べてみました。
✓作曲はSASUKEさんという方
作曲はSASUKEさんという方らしいです。
SASUKEって、あのSASUKE?
あの「青いベンチ」の?
と思ったんですが、どうやら違うらしいですね。
SASUKE