[DIY]たくさん余っている端材を使って端材BOXを作ってみた[部屋を片付ける]

スポンサーリンク
DIY

DIYを趣味にしていると、部屋がどんどん散らかってくるのは僕だけでしょうか。

 

ね、汚いでしょ。

作業が終わったら片付ければいいのにね。(他人事)

 

いや、分かってるんです。

こんなに散らかった状態でものづくりしてたら危ないということは。

だから電動ドライバーに手がぶつかって倒して、床に穴開けたりするんです。

 

散らかりすぎて目の前にある道具を見つけられず、しばらく探し回ることも…。

いつも「本当に最初からここにあった!? うそだぁ。」っていう感じで見つかります。

 

・・・という具合に、散らかった部屋で作業をしてると、危険なだけでなく非常に効率が悪いということに、最近になりようやく気付きました。

整理整頓されていないと、何かを作りたいという気持ちも削がれてしまいますしね。

 

というわけで、今回はこの部屋を少しでも綺麗にすべく

クローゼット内に眠らせてあった大量の端材を使って、端材BOXを作ってみました!

 

しかし今回の作業、ただ板をビスで留めて作っただけなので作業工程の写真は御座いませんので、どうかご了承ください。