はじめに
みなさん、コーヒーはお好きでしょうか。
僕はここ2~3年でコーヒーが飲めるようになり、時間があればドリップコーヒーを淹れているのですが
コーヒーフィルターは、どのように保管していますか?
僕は以前まで箱入りや袋入りのフィルターを買ってきて
そこから一回一回取り出して使っていたんですが、これが地味に面倒くさいなと思っていました。
そこで色々調べていて見つけたのが
「コーヒーフィルターホルダー」
というもの。
検索すると色々な種類のものが出てきます。
ただ、以前作成したキッチン背面のカウンター棚に取り付けられるものとなると
簡単には見つからないもの。
それじゃぁ作っちゃおうということで、今回もDIYです。
材料紹介
部品は全部で4つです。
見にくい写真で申し訳ありません…。
①10mm×10mm×140mm 棚の1×6材に合わせて長さは140mmにしています。
② ③ 10mm×10mm×20mm フィルターを支える部分です。少し斜めに加工しています。②と③は左右対称。
④直径5mm 長さ130mmの丸棒 左右を5mmずつ②と③に埋め込むので130mmにしています。
作り方
まずは材料をすべて寸法通りに切り出します。
ちょっと苦労したのが、②と③の加工
こんな感じで切り取る部分に印をつけて
小刀で削って、棒を入れる穴を5㎜の深さで開けたら完成。
斜めにしてあるのは、フィルターがフィットしやすいようにするためです。
大がかりな作業ではないですが、部品が小さいだけに簡単に気が割れてしまうので、慎重に行う必要がありました。
ちなみに何回も割れてしまって、おそらく5回目くらいで完成しています。
これで部品は揃ったので、すべて接着していきます。
クランプを使ってしっかりと圧着します。
しっかりとボンドが乾いて接着出来たら、次は塗装をしていきます。
今回使った塗料は、棚の色と同じチークのオイルステイン。
そして丸棒の部分はアイアンっぽくしたかったので、アイアンペイントを使用しました。
塗装した後の写真がこちら。
ひとまずホルダー自体はこれで完成です。
言い忘れていましたが、2組作っています。
形の違うフィルターを2種類使っているので…。
棚に取り付け
いよいよ作成したコーヒーフィルターホルダーをキッチン棚に取り付けます。
取り付ける前の写真↓
この部分に取り付けます。
ここも木工用ボンドを使い、クランプでしっかり固定します。(写真撮り忘れ)
完成!
こんな感じで取り付け完了です。
ステインの色とアイアンが合っていて、イメージ通り出来上がりました。
おわりに
さて、今回もなんとか無事に完成しました。
こんな風にコーヒーフィルターがスッと取り出せるようになれば、コーヒーを淹れるのもまた一段と楽しくなります。
フィルターの箱や袋を置いておくよりも、見た目も少しおしゃれになって良いんじゃないでしょうか。
今回作ったものは、フィルターがフィットしやすいように少し斜めに加工していますが
そこにこだわらなければ細い角材を接着するだけでもOKだと思うので
もしちょうどいいサイズのホルダーが欲しいという方は作ってみてはいかがでしょうか。
それでは今回も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント