子供が言うことを聞かなくて大変。
特にイヤイヤ期に入ってくる2歳前後になると、その苦労は半端じゃないですよね。
どうにかして言うことを聞かせるために、『鬼から電話』というのを使ったことがある方は多いと思います。
我が家でも、何かあるたびに鬼からの電話に頼っていました。
鬼だけでなく、お化けや妖怪、悪魔とか、なんか怖そうなものの名前を挙げて、何とか言うことを聞かせようとしていました。
でもこれ、実は子供への悪影響があると知って、それ以降は出来るだけ頼らないようにしています。
この『鬼から電話』を使いすぎることによって、子供にどんな影響が出たか、ちょっとまとめてみようと思います。
この叱り方に疑問を持たれている方の参考になればと思います。
■ 効果は絶大だけど…。
うちの娘も2歳くらいの時からイヤイヤ期が始まりました。
成長過程で必要な時期、必ずぶち当たる壁だとわかっていても、やっぱり毎日「イヤイヤ!」「ヤダヤダ!」を聞くのは大変です。
ご飯を食べる時。
朝の着替え。
歯磨き。
寝る時。
どんな時でもほぼ必ずイヤイヤが始まります。
そこで試しに使ってみたのがYouTubeにあった鬼からの電話。
するとさっきまでのがウソのように言うことを聞くんですね。
「こんなに効果的なのか!」と