[DIY]煉獄杏寿郎の日輪刀(木製)の作り方 Part-1 [鬼滅の刃]

スポンサーリンク
DIY

今回のDIYですが、昨年からなのかそれより前からなのかはっきり分かりませんが、めちゃくちゃ流行りまくっていた漫画がありました。

そう、皆さんご存じ「鬼滅の刃」でございます。

 

僕も先輩に勧められて遅ればせながら読ませてもらったのですが、奥さんと一緒にハマってしまいまして、ふと気が付くと、YouTubeで日輪刀を作っている動画をエンドレスリピートする毎日を送っていました。

手が勝手にYouTbeで動画を流し始めるのです。

手元を見なくてもリモコン操作が出来てしまうほど。

 

そして繰り返し見ていたら何だか自分でも作りたくなってきてしまったので

今回は日輪刀をDIYしてみようと思います。

 

ちなみに、誰の日輪刀にするかというところですが、映画でも一番目立っている、煉獄杏寿郎の刀にしようと思います。

材料はすべて木です!

 

なお、作り方ですが完全に動画をアップされている方の作り方を真似しているだけなので、参考程度に見て頂ければと思います。

 

ちなみに空き時間を見つけてちょっとずつ作っているため、完成までかなり時間がかかってしまっています。(まだ完成していません。)

記事を分割しようと思いますのでご了承いただければと思います。

今回はPart-1です。

 

■日輪刀の作り方

1.まずは寸法決め

まずは刀身を作ります。

 

本物の日本刀を作る