[DIY]書斎(趣味室)を作る ~ディアウォールで棚作り~

スポンサーリンク
DIY

やばい、全然ブログを更新できてない。

ということで、久しぶりに書きます。

今回も書斎(趣味室)のDIY編でございます。

はじめに

今回はそんなに難しいことはしません。

  • 1.木材に色を塗って
  • 2.ディアウォールで柱を立てて
  • 3.棚板を付けて
  • 4.終わり!

ね、簡単でしょ。

それでは参りましょう!

材料紹介

・2×4材 ・・・2本

ディアウォールを使用する際は、床から天井の高さ-40mmの長さにしましょう。(公式では-45mmって言われてるけど、40mmの方が良いです)

部屋の床から天井までの高さは2430mmだったので、2390mmの物を用意しました。

・・・といっても、前の家で使っていた木材を再利用するにあたって、少し長さが足りなかったので、適当な端材で補いました。

・棚板 (厚さ10mm 長さ600mm 幅180mm) ・・・3枚

杉の板を使いました。杉は木目が綺麗でいいですね。

木の強度的にはあまり強くないようですが、そんなに重いものは置かないので大丈夫でしょう!

・棚受け (黒) ・・・6個

棚板一枚につき、2個使うので合計6個用意。

カラーアーム棚受けというものを購入しました。

ネジも付属されています。

・ブライワックス(ウォルナット)

塗装はブライワックスを使用。濃い茶色がお気に入りです。部屋の雰囲気にもぴったりなので。

・ディアウォール ・・・2セット

2×4材で柱を2本立てるので2セット用意。前の家で使ってたものが余ってたのでそれを使用。

色はウォルナットの色に近いダークブラウンです。

木材の準備

木材はホームセンターで寸法を指定してカットしてもらいました。

自分でノコギリを使って切ってもいいんですが、僕の場合は