明日になるのが怖くて寝たくない方へのアドバイス

スポンサーリンク
過去の自分

明日が来るのがなんとなく不安で夜更かししてしまう。
明日やらなければいけないことがたくさんあって不安。

昔の僕がそうでした。

高校生~専門学生くらいまでは明日が来るのが嫌で嫌で毎日憂鬱。
今ではそう思うことも少なくなりましたが、昔は、先に待ち受けている何らかのイベントがあると、そのことで頭がいっぱいになって、明日から逃げるように夜更かしする毎日でした。
「オーラの泉」を見て励まされて元気を出して何とか生きてるような感じでした。

どうやってそんな毎日から抜け出したのかを説明していこうと思います。

同じ悩みを抱えている方の助けになればと思います。

■ 先の事ばかりを考えすぎないこと

✓明日が来るかどうかはわからない

明日になるのが怖いということは、当たり前のようにまた明日が来ると思っているからですよね。
でもその根拠はなんでしょうか。
といっても、僕も当然のように明日が来ると思っています。

「明日も朝起きたらこれをして、あれをして、忙しくなるなぁ」とか考えてしまいます。

でも考えてみてください。

東日本大震災や9.11のテロ、あるいは交通事故等で亡くなった方。
みんな当然のように明日が来ると思っていたはずです。

確実に明日が来るという保証はありません。
今日の夜眠っているときに大地震が起きて、死んでしまう可能性だって無いわけじゃないですよね。

明日が来るかどうかは誰にもわからないのです。

✓来るかどうかわからない明日のことを考えすぎない

明日が来るかどうかわからない。
そんな明日のことを考えすぎるのってどうなんでしょうか。

もちろん、しなきゃいけないことを考えるのは必要だと思います。
明日までが期日になっている仕事終わらせなければならないとか、そういったものの準備は必要だと思います。

でも、考えても仕方のないことを考えてしまっていることってありますよね。
「なんとなく心配・不安」ってぐらいの心配事。
こういったことを考えすぎるのは、結局頭の中がぐるぐるするだけなので疲れてしまうだけですよね。

特に、夜に考え事をすると、ど